こんにちは、はてなブログ3年目のスズナルヨです。
わたしなりの記事の書き方を紹介します。
今回は (1)写真を撮る です。
ブログに載せたい写真を撮る
記事を書く前に、写真を用意しておきます。
撮るタイミングとしては
・商品ならとどいたとき
・使ってるとき
・余裕があるとき
ひとつずつ説明します。
届いたとき
商品のくわしいレビューを書きたい場合は、開封前や梱包のようす、大きさや質感などをわかりやすく撮るのもいいですね。
開封時のワクワクする気持ちをメモしておくのも役立ちます。このとき紙に書くのもいいんですが、スマホではてなブログの下書きに入れとくのもラクです。
使ってるとき
「こう使ってます」という1枚は伝わりやすいです。
余裕があるとき
買ってきてすぐや家に届いてすぐに開封して撮影したくなるんですが、特に大物だといろいろ考えながら撮るとけっこう時間もかかって疲れるので、たくさん写真をとりたい場合はしばらく置いといて、余裕のあるときに撮ります。
体力を温存するのも大事!
わたしの場合は小物はそのときに、大物はあとで、という感じです。
構図を考えよう
あとでトリミングしなくていいように、なるべく余計なモノを入れないように構図を考えて撮りましょう。作業時間の短縮です。とはいえスマホでもカンタンにトリミングできるのでそんなに気にしなくて大丈夫です。
いらない写真を削除する
構図もみてバッチリの1枚が撮れればいいんですが、わたしはそんなにウマくないので何枚か撮っちゃいます。わたしの場合グーグルフォトに入るわけですが、似たような写真があるとあとで混乱します(笑)
なるべく早く「コレを使う」と決めて、使わないのは削除しておくと画像加工するときやアップするときなど、あとでラクです。
実践
記事用の写真を撮りました。
ーーーーーーーーーー
こんなナンテコトナイ写真を撮る前にも、自撮り棒を用意して不安定な場所にセットしたり
腕のムダ毛を処理してみたりタイヘンです(笑)でも楽しいです!
ーーーーーーーーーー
今回はココまでです。
次は (2)トリミング・NG消す・文字入れ です。
わたしのはてなブログの書き方を動画にしました。
ではまた!