いつものあなた、たまたま寄ったあなたもようこそ♪
はてなスター励みになってます、ありがとうございます☆
10月27日、ハンドルネームを「ノート」から「スズナルヨ」に変えました。
夢の話とかはじまっちゃうんで興味ある人だけどうぞ(笑)
いつ使う
何年か温めてました。
時々ふと気になってペンネーム診断してみたり、自問自答してみたり。
いつかなにか自分らしい活動をしたい。そのとき?
それは…いつ? その名前でなにをする?
いまのハンドルネームは残して新しい名前で活動する?
自分でもわからないし、いくつもの名前を管理できなそう。
ブログ書いてるし、変えちゃおうか。
と思いつつ名前変えるってちょっとドキドキして決められなくて。
この名前でいいはず
2020年6月にウットリする夢をみた。
強く印象に残ってる。
(。゚ω゚) ハッ!
そーゆーことか、この名前だよのメッセージだったのか…
頭の片隅に改名のことがあったから見ただけかな?
夢ってなんでもないときもあるけど、メッセージ感じるときもあって。
ホワンホワンホワンホワンホワワワ〜ン…
こんな夢をみた
兄とテレビをみてる。
濃紺の総スパンコールドレスの女性ふたりが、英語で ♪ ジングルベル を歌ってる。
きらびやかなショー。オーケストラ、スウィング、アイコンタクト、振付け、歌声、ノリ。
関西で司会・歌・しゃべっても面白いあのタレントさんで、となりはお母さま。
替え歌になってて画面に歌詞がでてる。
〜 Carry dream リズムはくりかえし とって Hey
(サビ)
Jingle bells Jingle bells Jingle all the way.…
歌詞と思い当たる顕在意識を考察してみる。
Carry dream ♪
これはほんとの話で、兄は40歳すぎてから演劇をはじめた。
市民劇団で主役みたいなことしたり、ちょっとドラマに出たり。
わたしはむかしから演劇が好きで応援してる。
これもほんとで73歳の母は仕事に趣味に全力投球。
フルタイムで埼玉から錦糸町まで通い、アフターファイブはジム、 プール、フラダンス、三味線、ずっとつづけて人生たのしんでる。
わたしはエンターテイメントに憧れはあるし、つねづね何歳になっても好きなコトするっていいよねと思ってる。
Carry dream って、いままで聞いたことも言ったこともない。
あなたも夢を運べるよ、という潜在意識や宇宙からのやさしいメッセージとして受けとめてる。
リズムはくりかえし とって ♪
目標があっても思うように進まなかったり、できない日もあったり。
止まってもまたはじめればいい、続ければいいというメッセージなのでは?
自律、じぶんのリズムでつづけるのみですね。
3日坊主も10回やったら30日(^^)!
とりあえずわたしがつづけたいのはこのブログ♪
Jingle bells ♪
鈴(スズ)がなる → スズナルヨ
まんま。
3つのベル
ハンドルネームにベルかスズか鐘(かね)を使いたかった。
そう思ったハナシを3つ。
わたしはクリエイターというモノをつくるような仕事に憧れながら正反対のお固い職場に9年5ヶ月も勤めてました。そう、つとめてた。結果心身がボロボロになり退職しました。
1年3ヶ月、落ちて、やすんで、眠って、充電して、学んで、人の温かさでまた働こうと思えるようになりました。
1ベルめ
名前に「ベル」がつく結婚式場で働くことになりました。楽しかった。
そのうち会社都合でつづけられなくなりました。
2ベルめ
次の仕事につく準備をしてるとき、名前に「鈴」がつくスゴくクリエイティブな友達がスゴくクリエイティブなことをスゴくたくさん教えてくれて、おかげで面接に受かりました。あのときは本当にありがとう!
3ベルめ
そこの社名にまた「ベル」がつきました。
楽しかった。
わたしにとって「ベル」はつくるしごとの原点で現場と思ってる。
だからベルかスズ、日本語で鐘(かね)をつけたかった。
こんなイメージも
鐘を鳴らす、鈴を鳴らすって、清らかな希望みたいなイメージがある。
丘の上でさわやかな風に揺れて鳴る鐘、みたいな。
だからこの名前であんまり変なことは書かないようにとも思ってる(^_^;)
あぁホントに気をつけよう。
2020年4月にこの記事の下書きをして、2021年11月になおしてアップした。
世界中の人が安心して暮らせるように。そんな祈りの気持ちもこめて。
もうひとつのスズ
もひとつ気づいたこと。
改名かんがえだした頃、むすめが「ちはやふる」みて百人一首に夢中だった。小学2年生がこんなにハマるか? と不思議なくらい。
本からはじまり映画も何度も見て、ふだの取り方、立ち居ふるまいをコピってる。
毎日「ママ百人一首やろう」と。
ひとりでも自動読み上げ機でずっとしてる。
習いごとしたくなかったのに「百人一首サークルに入りたい」と。
公式本を読みこみ、百人一首しりとりしよーとか、いつも和歌の話。
はかま姿が麗しい主人公をみて、わたしいつも言ってました。
「〇〇ちゃんかわいいねー。」
主役の女優さんの下の名前…、そうなんです☆
この記事の下書きをはじめたころから、百人一首、百人一首とあまり言わなくなったような…。
昨年からシンクロニシティが多いので、そう思っちゃう。
候補だったハンドルネーム
音のひびきや字画でいろいろ考えました。
・鐘(かね) なるよ …金のなる木みたい
・カネ ナルヨ …おなじく
・鈴(すず) なるよ …漢字の読みに迷う。本名がちゃんと読まれたコトないムズさなので分かりやすいのがいい!
・ベルナルヨ …スポーツ選手みたい
画数がよくて、かんたんに読めるカタカナで「スズナルヨ」にしました。
…と、決め方はこんな風でした。
いよいよ変えるきっかけになったのは…
今だ! 変えたきっかけ
ある動画にチャットするのに、スズナルヨ使いたいと思いました。
長くなるんで、別記事にしました。
ノートにありがとう
2年10ヶ月お世話になった「ノート」にさみしさも。
はてなブログはじめて、ブログ名決めて、いろんな設定して、ニックネーム考えて…
ブログ名に名前が入っててもいいのかな、そういうブログあるかな? と探したり。
文房具好きだし、ノート好きだし、覚えやすいし…と決めたのでした。
さみしいので、旧姓みたいにカッコで書いとこう。
ありがとう、ノート。
ワクワクする方を選ぶのだ
温めてきた名前、いま使わなかったらずっと温めつづけそうな気がする。
なのでいま、ワクワクする方を選んでみた。
こんな歌も夢に出てきたから。
では、また!