こんにちは、パソコンはじめたら止まらないノートです。パソコンハイってあるんでしょうか。その日は充実だけど翌日つかれ出ます^^; 適度に休憩とった方がいいですね。
ラインスタンプ、つくれたら楽しそうですよね。わたしはレクチャー本「ひとりで学べるプロ級デザイン できるクリエイター Inkscapeインクスケープ 独習ナビ Windows&Mac対応」でつくれるようになりました。
ラインスタンプとインクスケープに興味がある人に参考になればうれしいです。
インクスケープはフリーソフトです。
アドビからインクスケープへ
アドビCS3のイラストレーターを使ってましたがサポートが終わり、パソコンとバージョンも合わなくなり、月額制のCC(アドビクリエイティブクラウド)にしました。
そのうち仕事をやめてあまり使わなくなり、収入もないので月額制がつらくなりました。
そのころラインスタンプをつくって販売できることを知りました。
これをきっかけにCCを退会して無料のインクスケープにしました。
インクスケープ自己流が限界
それなりに使ってましたがもっとスムーズな方法があるはずと思うようになりました。
レクチャー本を探してひとりで学べるプロ級デザイン できるクリエイター Inkscapeインクスケープ 独習ナビ Windows&Mac対応をえらびました。
こう学んだ
冬休みに家事と育児の合間にパソコンに向かいました。
まず基本事項の40ページをたいせつなトコに線を引きながら読みました。
次にレッスン3つとイラスト・ロゴ・ラインスタンプの50ページを学びました。
合わせて90ページです。
本で見ると286ページ中の90ページは上から3分の1ほど、きいろい紙をはさんだとこです。
「レッスン3 量産しやすいラインスタンプを作る」が終わったとこです。
最初に本をパラパラ見たとき、
「この本の3分の1学べばスタンプ作れるようになるんだ」
とゴールが見えてよかったです。
そしてコツコツ進めたらほんとに作れるようになりました。やってみるって大事なんですね。
量産しやすいというのもすごく親切です。
つくったスタンプ
クオリティは謎です(笑)よかったら見てみてくださいね。
デザインがちょっとゴチャゴチャしすぎたかな…シンプルで面白いの作れるようになりたいです。
売れに売れて左うちわ(ないない)のつもりが埋もれに埋もれてます。甘くないです(笑)
前にフォトショップエレメンツでつくったのもあります。赤ちゃんを育児中のいそがしいママが買い物を頼むためのスタンプです。自分が使いたいのをつくりました。
お願いショッピング - LINE スタンプ | LINE STORE
休憩
販売できて満足して本の学びはストップしてます。
次に進むと「チラシの作り方」です。
よかったこと
少しずつできることが増えるのがうれしくて、楽しみながら慣れていきました。姉とめいっこにスタンプをプレゼントしたら、かわいい~と喜んでもらえました。
自分のプロフィール画像もつくりました。
このブログの記事ごとのアイキャッチ画像もインクスケープでつくってます。
本を買って練習してよかったです。フリーソフトなのでお金がかからなくなったのもよかったです。
本の構成
レッスン5つ・リファレンス8つ・練習問題3つで構成されてます。やさしい基本から徐々に学んでいって、身についたかカクニンしていくという感じです。
感想
説明がわかりやすいので初心者もきっと大丈夫です。わたしのように自己流に行きづまってる人にも発見があると思います。
「ひとりで学べる」は本当でした。「独習ナビ」なんです。マイペースに学びたい人にはオススメです☆
インクスケープの本、いくつか種類ありますね。
ではまた!