ご飯やおかずの保存に本気がでてきました(笑)
レンジ・冷凍OKのフタつきのガラス保存容器、iwakiパックぼうるを買いました。
iwakiパックぼうる 400mlと180ml
朝ごはん。なんかいい感じ。
今までは次々に小皿をだして、残ったら一皿にしてラップ。ラップをすぐに捨てるの気になってたんですよね…。
パックぼうるなら、ね☆
時短で調理 & 保存
ゆうべ消灯の直前、レンジでとりそぼろ作りました。
届いたパックぼうるを洗って使える状態になってたので
「ちょっと作っちゃおう」
と思えたんですね♪
少量のひき肉を解凍、パックぼうるでめんつゆとチン、途中フォークでくずして再度チンで完了。5分くらい?
朝、1品ふえました。
重ねて冷蔵庫へ
ご飯はやっぱり400ml
うちはだいたい一杯100gです。届く前はご飯は400mlかな、180mlかな? とわかりませんでした。
180mlに100gだと満杯で、冷凍するときのフタをして上下左右にフリフリしてスキマを作るのができないと判断。オススメどおり、ご飯ははやっぱり400mlですね。
購入数
800ml×4
400ml×4
180ml×4
あっという間に8コ使いました。
800mlは待機中です。
800では冷やしサラダうどんとか食べたいですね♪
昼間つくっといて夕飯にとか、夜バタバタしたくない時によさそう。
追加したい
400mlは4コか8コ追加したい
ご飯や、おかずもろもろに。
なにかのタレづくりもイイかも。蓋してとっておけるし♡
180mlも4コは追加したい
ご飯のおともを充実させたいですね~
明太子や塩辛、こんぶの佃煮…これはご飯がすすみそう。
(後日の写真↓筋子・明太子・コンブ♡)
丸はよい
まるいのは、クルッと洗いやすい。調理のときもまぜやすい。
ひんぱんに水切りカゴにある状態になりそうなので、調理ボウルとしてもどんどこ使いそう♪
ガラスは洗うときれいに落ちるのが好き。
割らないように取り扱いは注意ですね。気をつけます。
1300mlもあるんですよね~。どんなサイズ感なんだろう。スイカとか入れたいかも。
追記 800ml
ブロッコリーをチンしたのと、さしみコンニャク。
多めにゆでて残ったそうめんを個別に保存して、明日も食べる☆
ではまた!