まくらにノート

らく家事 ブログ イラスト

令和と虹とわたし

今きづきました。
令和になって1年ですね。

タイトルに令和って打ちたくて変換しても、わたしのスマホだとこのとおり出ません。

スマホで令和の漢字変換してるところ

スマホで令和の漢字変換

1年前、これをネタにして記事かこうと思いました。
書いてません(笑)
あれから1年たつの? はやいです。

皇居に虹

10月のニュース覚えてますか。
雨がつづいてたのに「即位礼正殿の儀」の直前に皇居の上が晴れて虹がかかった、という。
ツイッターに上がってる写真を見つけては眺め、ファンタスティック♪  とワクワクしてました。

テレビで流れたのを見た娘が、おどろきと喜びでまるで欧米なくらい「ワーォゥ!!」
と言いながら、わたしにアイコンタクトを求めてきました。

わたし「それが日本なんだよ」

と返してました。
自然と口をついて出ました。

それまではロマンチックでファンタジックで、不思議な力もあるかもな〜くらいの、でも晴れ晴れとした日本すごいという気持ちでした。

とっさにこんな返しが出るなんて。
自分の口から出た言葉をカクニンするようにアタマの中でくりかえしてました。

ーそれが日本なんだよー

あれから半年

それが日本だな。
と確信してます。

あります(笑)

きょうは、これとは関係ない記事の構成を考えてました。
夕飯のタンメン食べ終わってテレビをぼーっと見てたら、虹のこと思いだして書きたくなりました。

なぜ思い出したんだろう。
娘とわたしの居場所はたしかにあのシチュエーションと似てたけど、それはいつものこと。

あの日と気温とか空気のにおいが同じだったのかな。
香りでむかしのこと思い出すって聞きます。

ちょまてよ。1年前じゃなくて半年前か。

それともやっぱり、なにかのエネルギーが教えてくれた?
1年だよー、書けば? って。

きょうは構成だけでいいやって思ってたのに、急に書きたくなって超特急で打ってます。
アレ、あたしこんなに早く書けたっけ? というほどです(笑)

…どんどんそっち系がおもしろくなってます。

ではまた。


古典興味なかったけど、まんがなら読めるかなと2018年の7月に買って読みました。



楽天市場で「愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記」をみる。
アマゾンで「愛と涙と勇気の神様ものがたり まんが古事記」をみる。