こんにちは、やっと疲れがとれてきたノートです。
冬休み前後のほぼ1か月、まいにち3食ごはんの用意でしょう。
まいど長期休みが明けるとグッタリ!
これからも長期休みはやってきて何年もつづく。
どーにか家事をへらす!
お料理ロボは売ってない、食洗器は保留中。
もームリなわたしはお掃除ロボ Take-One X2 を買いました。
同時に水ぶきできるお掃除ロボットTake-One X2
きっかけ
しょうじき…
3食ごはんつくってるとブログ書けないっス!
休校のときは書けたんだけどどうやってたんだっけ?
たぶん気合がちがった。昼に夜ご飯まで見当つけてたな~
● 土日のごはんづくり、修行なの? 月曜ホッとする~
● まいにちブログ書きたいよ〜
なわとび400回でヒザ痛くなって、思うように動けないのもつらかった。
とにかくわたしの負荷を減らすコトをすごい勢いで考えてお掃除ロボをポチ。
心をつかまれたショップの画像がコチラ。
準備
初回は12時間充電とのコトで(2021年1月現在)、その間に説明書をよみました。
きょうは使いはじめて5日目。すこし慣れてきました。
● 床のモノを上げる
● ひっかかるホットカーペットのコントローラーに何か置いてコードを上げる
● シンク前にゴミ箱を集める (濡れたトコ、湿ったトコはNG)
● あっちの部屋にいかないようにドアをしめる
● タンクとモップをつける
前はアレコレ移動しながら掃除機とモップしてたからラクなもんです。
充電は気がついたときしてます。
ON
洗濯ほしてる間にはき掃除とふき掃除をしてくれる!
敷居をこえて2部屋いってくれます。
サイコーなのはテレビ台の下。
コード類をケーブルボックスにいれて通路を確保したらスミまでいってくれる~
ココいつも手間だったからうれしい。
ベランダから見つめ「サイコーかよぉ~……」とつぶやきました。
2センチくらい段差がある和室はちょいと持ちあげて移動。
今までの掃除機より手入れもカンタンで、サッパリ爽快です!
リモコン
MODE… 4つから選択
上下左右…方向転換
SPOT… その辺を集中的に
PLAN… 予約
HOME… 充電ドックに戻る
時計… タイマー
いちばん使うMODEボタンにテプラ貼っときました。
ありがとう
こうして掃除はロボにまかせてこの記事を書けました。
「 X2」と呼んでます。
C3PO、R2D2 みたいでしょ。かわいいです。
だってこんなにわたしを助けてくれる!
作ってくれた人、エックスツーありがとう。