はてなブログ3年目、わたしの記事の書き方を紹介します。
今回は (2)画像のトリミング・NG消す・文字入れ です。
スマホならスキマ時間に、パソコン開いてたらついでに、と両方つかってます。
それぞれ紹介します。
トリミング
はしっこに見せたくないモノが写ったときや、メインに寄りたいとき、まわりを切り取ります。
スマホで
わたしのスマホはアンドロイドで写真は「フォト」に入ります。
「編集」→「切り抜き」→「トリミングっぽいマーク」→ 縦横比をえらぶ → ほどよくトリミング →「保存」か「コピーを保存」
PCで
フォトでひらく → 「編集と作成」 → 「編集」 → 縦横比をえらぶ → 調節してトリミング
NG部分をぬりつぶす
いい写真を撮れたけどココは隠したい! というとき、部分的に隠します。
スマホ
「Phonto」という無料アプリを使います。インストールしてればフォトの「その他」から選べます。
感覚で操作しやすく、さわるうちにスグに慣れると思います!
右上のペンボタンから文字入力できます。
♡や★マークを入力して隠します。
PC
フォトの「編集と作成」から「描画 (芸術的なタッチを加える)」を選択します。
適当に塗りつぶします。
芸術的なタッチを加えました(笑)
文字入れ
画像内に説明がほしいときに一言いれてます。画像検索されたときに、文字が入ってるとクリックされやすい気がします。ショップなどの公式画像の中にいかにも手製な画像があると、個人のレビューを見たい人はクリックするんじゃないかなと思います、わたしもそうです。
スマホ
「Phonto」アプリを使います。
6つのメニューがあり、大きさや場所なども調節できます。
PC
無料ソフトのインクスケープで入れることが多いです。
スマホで実践 動画
[準備中] パソコンで実践 動画
制作中です。
自分なりに納得の画像にしとくと記事を見返したときにうれしいです!
ーーーーーーーーーー
今回はココまで。
次は(3)PCへDL、縮小 です。
チェックリストの記事へ戻る
わたしのはてなブログの書き方を動画にしました。
ではまた!