まくらにノート

らく家事 ブログ イラスト

わたしの感じる長期休みのいいところ

日記

春分の日、どう過ごしましたか。
わたしはお墓参りに行きました。
家から自転車で、15分くらいのところです。
母の住んでるとこからは、5分くらい。
ご縁があって、とても近いお寺でよかったなーと思ってます。

母に、こどもたち毎日やすみで何してるの? と聞かれました。
いつも忙しく動いてる人なので、どうやって時間つぶしてるの? みたいな感じだと思うんですが、わたしはいつもよりのんびり過ごせてるかなと嬉しかったりしてます。

いま個人的に ん? イイかも…と感じてることを書きたいと思います。

朝の送り出しがない

これはあります。

学校と幼稚園があれば毎朝、時計とにらめっこです。

慣れた支度でいつも間に合うんですが、気持ち的には常にちょっとアセアセ。
ああ、早起きできる人にあこがれ続けて〇〇年、習慣にならないわたし。
早く起きたとしても、けっきょく家出る時にはバタバタ、アレなんなんでしょうか…。

宿題 見なくていい

宿題、通常だと毎日あるんです。
音読・漢字ドリル・算数ドリル。
他に体力つくりとか、提出する課題がある時もあります。

自分が小学生の時って、毎日は宿題なかった記憶。比べちゃって、宿題多いな~と感じてます。

わたしはべったり隣にはいないんですが、はじめたのか、どれくらいの量か気になって聞いたり、マル付けしたり、はんこ押したり。

宿題のチェック、しばらくやってません。

 

手紙 見なくていい

学校から手紙、たくさんもらってきませんか?
ほぼ毎日です。
たいせつな連絡も多いので、カレンダーに書き込んだりします。
学校以外のイベントのチラシも多くて、要る・要らないの判断、要らないのは紙資源のカゴに入れとく、とかですね。名もなき家事です。

で、また読むであろう手紙の置き場所に困ってます。
だいたいダイニングテーブルに重なっていきます。
なにかいい方法ないかな~。

 

「とくべつな持ち物」の心がまえがない

時々、牛乳パックやペットボトルなんかを持ってくって日もあります。
前もって連絡ありますが、なんかそれまでソワソワしちゃいます。
そのソワソワもしばらくないです。

早く早くって言わなくていい

登校、登園。
玄関で直前の準備。くつ履く、ジャンパー着る、リュック背負うとか、トイレも。
宿題やるのも、次の日の持ち物の準備も。
部屋の片づけ。
お風呂に入る、歯磨きする、寝るのも。

お風呂の中でも細かく言えば、
顔あらう、頭あらう、体あらう、あったまる、出る、拭く、パンツはく、肌着きる、ドライヤー…その都度ほんとによく言ってました、

「早く〇〇して」と。

いかにいつも、毎日毎日、毎度毎度、「早く早く」って言ってるか。
いやあ、今かいててあらためてあらためて思いました。

他にも、きっともっとあります。

たぶん、明日学校だからっていうのがベースにあるんですね。


気をつけて、
「ゆっくりでいいよ。」
というようにもしてたんですが、たぶん「早く」と言ってた方が断然多いです…反省。

料理を教えた

台所に立っていると、娘と息子が
「なんか手伝うことあるー?」
と来ます。
今までもたまにあったけど、最近ふえました。


ひじきの煮物とおみそ汁、はじめてゆっくり一緒に作りました。
調味料入れるのも娘。
じゃがいも洗って、ピーラーで皮むいてもらったり。

わたし、料理の中でじゃがいもの皮をむくのがどーしても好きじゃないんです。
ふたりにまかせちゃいました。

 

いっぱい遊べてる

なんか、1日中すること見つけて自分たちで適当に遊んでます。
ひまを持て余してる様子でもなさそうです。

市販の「ハンバーガーやさん」「おまつり」とか作って食べるお菓子。
段ボールでそれぞれの家を作って、アクリル絵の具を塗ったり。
まあまあ大きいテント広げてキャンプごっこしたり。
将棋したり、オセロしたり。
動画みたり、ゲームしたり、カラオケしたり。
字のおけいこしたり。
本読んだり。

ドミノでジェンガはじめたり。


自分のすることクリエイトする感じ、いいぞ~ と母は思ってます。

あ、学習も…ときどきしてます。
ホームページでもいろいろ提供されてますね。
そろそろ与えてみようかな。

こどもの勉強は紙とえんぴつ派なんだけど、ちょっとのぞいてみよう。

百人一首もまだまだやってます。
これも学習になってると思います☆

いっぱい寝れてるこどもたち

睡眠時間を多くとれてます。
わたしは、自分が寝てるときに起こされるのがいやなので、こどもがゆっくり寝てても起こさないんです。

いつもより、少し長めに寝てます。
「朝」といえる時間には起きてるのでいいです。

学校のときも自分たちで起きてます。ふとんの中で0655見て、起き上がるのはハナカッパくらいでギリギリだけど。

 

これ書いての感想

 

「こんな長文になるなんて」

です!

通常運転、いつもどおりが幸せと思いつつ、ストレスもあったんだなーと。

 

今こんな時だけど、

目の前にこどもが、いる。
元気で遊んでる。
だから、いい。

です。


足りてることに目を向けていきたいです。

www.makuno.work